お祭りに新メンバー
9月の上旬から始まった、飯綱町 各神社の秋季例大祭
高岡神社のお祭りは10月7日土曜日で町内のお祭りフィナーレを飾ります。
北川地区の役者は皆ベテラン揃いなので、練習は1週間前からでしたが、
今年は新人が入るという事で、2週間前から
新人と言っても小学校5年生。ウチの息子です。
昨年から高張持ちには参加していたのですが、いよいよお祭りにしっかり参加したいと。
自分から言ってきたので、ちょっと嬉しかったです。
お祭りメンバーも快く受け入れて頂き、2週間みっちり練習も頑張ってくれる事でしょう。
何をやりたい?という問いに速攻で太鼓と!
他の地区でお祭りをやっているメンバーに刺激されたからでしょうか・・・?
野村上地区では7.8年ぐらい前から小学生や中学生をメンバーに入れお祭りの育成をやっています。高岡神社では率先して子供達の育成をやっているのは野村上くらいですね。飯綱町のお祭りは各地区で特徴があり、子どもが獅子を舞う地区と大人だけの地区と分かれています。それぞれに良さはありますが、将来を見据えると子ども参加型の方が続いていくような仕組みになりそうです。人間、皆、年をとりますから。笑。
飯綱町には確か15の神社でのお祭りがあります。それぞれに特徴がありますから、是非現地へ足をお運び頂き、あなたに合ったお祭りを探してみると、新たな発見があるかもしれません。
北川神楽保存会では親子の共演が4組ほどご覧いただけます。
以前は子どもが入れば親は抜けられるようでしたが、親子で出来るお祭りの方が楽しいですね!
続けることに価値がある‼先人の築いた歴史をしっかり感じながら・・・
- お問い合わせ・見学会のお申し込みはこちら
- お問い合わせ・見学会に申し込みをする お電話でのお問い合わせ 0120-253-243