飯綱移住の参考書

飯綱町の地域事情

「自然はきれいだし、食べ物もおいしい。移住したいけれど、地域で受け入れてもらえるの?」と不安に感じる人は少なくありません。
地域の事情や住んでいる人のことは、観光で数日訪れたくらいではなかなか分からないですよね。
というわけで、今回は「飯綱町の地域事情」についてご紹介します。
 

ご近所付き合い

こちらでは「隣りにどんな人が住んでいるのか分からない」という都会とは事情が違います。
アパートなどではそれほど近所との関わりはないかもしれませんが、一軒家に住んでいると周りの家と関わる機会が多くなります。
移住者が「周りにどんな人が住んでいるのかな?」と気になるように、元々住んでいる人も「どんな人が引っ越してきたのかな?」と気になるものです。
初めはお互いに少し緊張するかもしれませんが、日常的にあいさつを交わしたり、一緒に地域活動をしたりすることで自然と打ち解けていきます。
基本的に自分で壁を作らなければ、地域の人も受け入れてくれます。
時々、お施主様と町内で行き会うことがありますが、「ご近所さんから野菜をいただいた」とか「一緒に山菜を採りに行った」などと笑顔で話してくれます。
すっかり地域に溶け込んでいるようでうれしくなります。
 

町内会活動

飯綱町は車で30分くらいで回れる小さな町ですが、町内にはたくさんの地区があります。
地区ごとに町内会のようなものがあり、年間を通してさまざまな活動があります。
例えば、草刈りや清掃、お祭り、防災訓練などです。
加入は義務ではありませんが、当社のお施主様には加入をおすすめしています。
というのも、地方ではお互いに助け合って暮らしが成り立っているからです。
夏場は除草作業をしたり、冬場は雪かきをしたり、一緒に作業する中で地域の人とのつながりもできます。
そうした人とのつながりこそ田舎暮らしの良さであり、醍醐味といえると思います。
 
飯綱町は移住者も多く、県外から移り住んでも受け入れられやすい環境です。
元々住んでいる方も情が厚くやさしい人が多いです。
無理せず自然体で付き合えば、きっと楽しいつながりができますよ。

記事一覧へ

最新の記事

記事一覧へ
お問い合わせ 不動産情報
メールでのお問い合わせ お問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせ 0120-253-243

営業時間:8:00〜17:30
定休日:第2、第4土曜日・日曜日・祝日